◆東京都足立区生まれ育ち在住
私は早生まれで、子供の頃は身体も小さく勉強にも付いていけず、クラスの落ちこぼれでした。なんで私は勉強分からないのか?走るのが遅いのか?いつもそんなことばかり考えていて、私ってダメな子なんだ!って本気で思っていました。そんな私でしたが幼稚園の先生になるのが夢でした。地元の中学に入りようやく勉強の楽しさが分かってきて、クラスにも馴染んできて、部活の副部長も任せてもらえるようになりました。
◆中高バトミントン部の副部長
近所の新設の都立高に入学して、勉強もしましたがHR委員や部活の副部長もしました。それまでは、その他大勢の一人だったのが、大勢をまとめていく方の役割に変わって、上に立つ人の責任の重さ大変さを学びました。と、同時に誰かの役に立つ喜びも体験しました。高三で理系クラスに入ったことがきっかけで理系の大学を受験しますが、世の中そんなに甘くなく落ちまくり、最後の滑り止めに進学しました。神様って本当にいる!って思った瞬間です。幼稚園の先生から研究者に、ここで夢が方向変換します。
◆大学で化学を専攻
バブルの絶頂期に社会人として化粧品、半導体の研究者となる
世の中はバブル絶頂期の中、リケジョは大学ではチヤホヤされ社会人としてもやりたいプロジェクトに参加して、新しい物を創り出す研究はやり甲斐があり毎日が充実していました。両親もとても喜んでくれて、これって親孝行?って思いました。
◆趣味が高じてエアロビクスのインストラクターも経験
新商品も発売されて一段落して、研究職から一気にスポーツインストラクターに転職しました。趣味のエアロビクスをしていた時にスカウトされて、インストラクターになりました。やりたいことは何でもやってみよう!やるなら今しかない、ダメなら辞めればいい!若さ故に、楽天的な考えでした。